|  |  
 
  
 
  
 
  
 志知 勢次
 
 長谷川 三夫
 
 丸岡 正明
 
 
 
   
 お祝い、返礼など、専用箱も
 ご用意していますので
 各種ギフトにも最適です。
 
   |  | 
         
          | 
               
                | 工房を訪ねて・・・ 鎌倉彫りの名工の工房がどんな雰囲気なのか興味はございませんか?伝統を現代に引き継ぎつつ、新しい作品を生み出す新進の一流作家陣の仕事場を拝見し、各先生に生の声を伺いました。皆さん、湘南にお住まいで、忙しく作品作りに励んでいらっしゃり、作品つくりに関する情熱、思いを感じることができました。 |  
 
 
 
 
 
 
               
                |  |  |   
                |  |  |   
                |  | この方が、腰越の満福寺に工房を構え、作品作りをされる長谷川三夫先生です。素朴な彫り、木の暖かさを伝わる彫りに、丁寧な塗りが何ともいえない味わいをもたらします。先生の暖かさが伝わるような箸の数々を見せていただきました。この腰越の満福寺は「義経の腰越状」で有名なお寺ですが、長谷川先生の作による鎌倉彫りの襖絵なども見事です。
 |   
                |  |   
                |  
                     
 |   
                |  |  |   
                |  | 鎌倉の浄明寺に工房を構え、作品を作っておられる丸岡正明先生です。漆が乾ききらないうちに磨きをかける乾口塗の技法を得意としています。工房は伝統工芸品を作るにふさわしい雰囲気でしたが、ラジオからは、洋楽が流れていました。 |   
                |  |  |   
                |  
                     
 |   
                |  |  |   
                |  
                     
 |  |   
          |   特選、名工作の鎌倉彫箸 | 暮らしの中の箸 | 全国伝統工芸箸
 特選漆器箸置き | 特選漆器椀 | 表紙のページへ | 問い合わせ
 |  |  |  |